相続日記その2

本日は銀行のドサ回り。…なのですが、何故か最新の(最終の本籍の)戸籍謄本がない!おそらく法務局に法定相続情報証明制度の書類出したときに2枚一緒に出してしまったか。これでは銀行回りができないでないか!やむを得ず再度支所に向かって戸籍謄本の写しをもらう。余分な作業&出費になりました。気を取り直して、まず信金に朝一番に訪問。一通りチェックすると、必要な書類を発行するまで少し時間がかかるという。その間外出してよいか?と訪ねると、「では出来ましたらお電話致します。」嬉しい対応です。その足でJAへ。ここでも同様の手続きを。ただ、以前父親のときもここで相続税手続きの話をしたので、書類は届いたらそのまま保管してもらうことに。どのみち税理士さんと打ち合わせをするのはここになるのでわざわざ家まで送ってもらう必要ないです。JAを終えて次の銀行に向かおうとしたところで先ほどの信金から電話あり。進路変更して書類を受け取ってから最後の銀行へ。最後はメガバンク系。実は昨日やっつけようとしたのだけど待ち時間長すぎて別の予定と重複して途中で断念したのでした。ネットで調べると昨日行った支店は今日も大混雑の模様なので別の支店へ。事情を説明したところ快く受け入れてくれた。待ち時間は昨日の支店よりはかなり短くなったものの、それでも相応に時間がかかる。そして手数料も高い!(汗)

とりあえず窓口に向かわなくてはならない作業は一旦一段落。あとはこれからいろんなところから郵送書類の山がやってくるのでそちらをやっつけていくことになります。やれやれと家に帰ったところで法定相続情報証明制度の件で法務局から補正依頼の電話。住民票が足りませんでした。すぐに向かって住民票を提出するかわりに重複していた戸籍謄本を返してもらう。

家に帰ってクレジットカードの解約手続きやJAF会員の解約手続き等をしつつ、相続手続きに必要な書類探し。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日々是修行

前の記事

相続日記その1
日々是修行

次の記事

相続日記その3