相続日記その4
今日も手紙の山。でも法定相続情報一覧図が届かないので半分くらいは保留。JAF家族会員の退会と任意保険の名義変更くらい。今日も今日とて書類書き次第最寄りの郵便局までウォーキング。相変わらずA病院から入院証明書が届かない。先日振り込んだ入院代の領収書が届いたので一度電話して入院証明書はどうなったのか聞いてみると、「まだ先生が書いてません」だって。おい!そろそろ申し込んでから発送予定の1ヶ月になるのに書いてないとはどういうことか! 言いたくないけど、やっぱり医者ガチャ失敗だったのかな…。
考えてみてほしい。A病院は入院代の支払いとほぼ同じタイミングで入院証明書を請求した。転院したB病院は入院証明書と入院費用請求手続き(振込か直接払うかコンビニ払いかを決めるやりとり)を一緒の日に行った。
A病院は入院費用の領収書は1ヶ月経って届いたが、未だに入院証明書を書いてすらいないと言う。一方B病院はあとから入院証明書を申し込んだのにもう届いている。ただ、入院費用の請求がまだ来ていない。どっちが感じよいかは言うまでもない。(B病院の請求書も早く来てほしいのですが)
どんな職業でも、一生懸命仕事に熱意を持つ人もいればそうでない人もいる。自分の担当がもし後者だったら不幸です。A病院、今回の対応はどうなん?いろいろ他にも思うところはあります。ただ、あれこれ言ったところで、故人は帰ってきませんので、あんまり言いたくないですけどね!!私も人から指さされないように日々精進します。